受付から診察までのご案内
受付


来院されましたら、受付へお越しください。
体温計測をさせていただきます。
初診の方は、保険証や医療証、紹介状、お薬手帳などをご提出ください。
再診の方は、診察券を診察券・保険証入れに入れて下さい。
(再診の方でも、その月始めての受診の場合は保険証もお出し下さい)

受付時に問診票をお渡ししますので、待合室にてご記入の上、受付にご提出ください。
記入するのが困難な患者様は、スタッフにお声がけください。
※当院では原則予約の方を優先した上で、受付の順番に検査や診察を行っております。
ただし、症状や診察内容によって順番が前後する場合がありますので、ご了承ください。
また、待ち時間に体調が悪くなった場合は、すぐにお近くのスタッフにお声がけください。
*目が真っ赤になるなどの症状がある方は、
人にうつりやすい「はやり眼」の可能性があるため、受付時にお知らせください。

問診

検査

受付後、スタッフが問診をいたします。
初診の方は、問診票に記載いただいた内容について確認させていただきます。
治療中の病名もわかる範囲でお知らせください。
お名前をお呼びするまで、待合室にてお待ち下さい。


診察前にに検査をいたしますので、お名前をお呼びするまで、待合室にてお待ち下さい。
症状や治療内容によって検査をしない場合もあります。
初診の方は原則として、屈折検査・視力検査・眼圧検査などを行います。
これらは目の状態を調べるための基本的な検査ですので、あらかじめご了承ください。
尚、急を要する可能性のある患者様や感染症の恐れのある患者様の場合は、医師の判断で省略する場合もございます。
※待ち時間に院外に出られても構いませんが、出られる時は、必ず受付にお声がけください。
ロビーでお待ちいただいても構いません。
順番になりお名前をお呼びした際、ご不在の場合は診察の順番が次に飛ばされますのでご注意ください。
診察

問診・診察前の検査後に医師が診察いたします。
付き添いの方も一緒に診察室にお入りください。
診察後、検査や処置が必要になる場合があります。
診察時、次回受診についてのご説明を行います。
ご予約はお会計時に受付でお取りさせていただきます。

手術・処置の予約・術前説明

診察時、手術が決まった場合は、
面談室でご希望を伺いながら、手術日程、来院時間の相談、予約をさせていただきます。
手術日や手術時間が決まったら、
手術前後の説明やご案内をさせていただきます。
心配なこと等ありましたら、遠慮なくスタッフにご相談ください。

お会計・次回予約

診察や検査、処置が終わりましたら、待合室にてお待ちください。
お会計の際にお名前をお呼びしますので、受付までお越しください。
会計窓口にてお支払いください。
お薬を処方された方は、会計時に院外処方箋をお渡しします。
お近くの保険調剤薬局に院外処方箋をお持ちください。
院外処方箋は受け取られた日を含めて4日以内になりますので、ご注意ください。
受付で次回のご予約もおとりできます。
受診していただく際のよくある質問をまとめています。
こちらをご確認ください。


