いろいろな眼科疾患について説明させていただきます。
眼瞼下垂
眼瞼下垂は、上まぶたの皮膚がたるみ瞳におおいかぶさったり、加齢により目を開くための筋肉の働きが悪くなり、まぶたが垂れ下がって眼が開きにくくなったり、視界が狭くなって物が見えづらくなります。
まぶたによって上方の視界がさえぎられるため、視界を確保しようとして、無意識のうちに眉を吊り上げて眼を見開いたり、常に顎をあげながら物を見るため、日常生活に影響をおよぼします。
無意識のうちに額の筋肉でまぶたを上げようとするため、おでこにたくさんのしわができあり、 頭痛や肩こりの原因になることもあります。
当院では局所麻酔の日帰り手術を行っています。
涙道閉塞
涙が通る管を涙道といい、その涙道が閉じ、涙の排出経路がつまってしまった状態が涙道閉塞です。
涙道閉塞を放置し、涙がうまく排出されなければ、涙の排水がうまくいかずに涙目(流涙症)が続いたり、眼やにがでたり、膿がたまって目頭が腫れてしまうこともあります。
いつも涙があふれそう、眼がウルウルしていて、見えにくい、めやにが多いなどの症状があります。
当院では、涙道内視鏡を使用し、涙道内視鏡下での涙管チューブ挿入術、涙嚢鼻腔吻合術、涙小管形成術も行っています。
ものもらい
ものもらいにはいくつかの種類があります。
・「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」 ものもらい、めばちこ、めっぱ等とも呼ばれます。
細菌感染によって腫れや痛みが起きてしまう。
まぶたにあるマイボーム腺(まつ毛の根もとにある脂腺)などに細菌感染がおこること が原因です。
最初は部分的な赤みがあり、軽い痒みがある程度ですが、次第に赤みが広がり、腫れ、痛みがでてきます。
・「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」
まぶたに目の脂の成分が溜まって腫れてしまう
まぶたにある目に脂を分泌する瞼板腺がつまり、慢性的に炎症が起こり、肉芽腫という塊ができ腫れる病気です。
同じ場所に何度も再発することもあります。
点眼薬や軟膏、内服薬などで治る場合が多いですが、腫れや痛みなどの症状にょり切開手術をお勧めする場合もあります。
当院ではものもらいや目周辺のできものの切開手術や摘出手術も行っております。お気軽にご相談にお越しください。
眼瞼腫瘍(できもの)
腫瘍には、「良性腫瘍」とがんなどの「悪性腫瘍」があります。
目の部分にできる腫瘍を「眼腫瘍」といい、霰粒腫と似ていることもあり、注意が必要です。
① 眼球の後ろの方に発生する 眼窩腫瘍
② まぶたに発生する 眼瞼腫瘍
③ 眼球の中に発生する 眼内腫瘍
④ 黒目や白目・赤目に発生する 角膜腫瘍・結膜腫瘍
最近小さなものができて心配、以前からずっとあって気になっているなどがありましたら、お気軽に相談にお越しください。
当院では目周辺のできものの切開手術や摘出手術も行っております。
内反症 (逆さまつげ)
内反症は、睫毛(まつげ)が何らかの原因で角膜(くろめ)に接触した状態です。
まつ毛が接触することで痛みやチクチク感、異物感、ゴロゴロ感、流涙、充血などの症状があり、さらに黒目(角膜)が傷つくことで眩しさや視力低下にもつながります。
まつ毛だけでなく、まぶたそのものが内側に巻きこまれている場合もあり、まつ毛によって傷ついた角膜や結膜から、角膜炎や結膜炎になると、視力が低下してしまうこともあります。
当院では局所麻酔の日帰り手術を行っています。
外反症
外反症とは、下のまぶたが外側に向かって捲れてしまっている状態です。
外傷や顔面麻痺、加齢などにより、瞬きをしても目をしっかり閉じきることが困難なため、角膜(黒目)が乾燥して傷がついたり、涙があふれやすくなる、充血が持続するなどの症状があります。
当院では局所麻酔の日帰り手術を行っています。
アレルギー性結膜炎
結膜(まぶたの裏側や白目)は、眼球と外部を隔てるバリアのような膜なため、花粉をはじめいろいろな異物が溜まりやすいと言われています。お子様や風邪などの抵抗力が低下している場合は、細菌が繁殖して結膜炎を引き起こすこともあります。
季節性アレルギー結膜炎(花粉症など) 毎年同じ季節になるとアレルギーによって起こる結膜炎です。
かゆみ、充血の他に、鼻水、鼻づまり、くしゃみなどもよく起こります。
通年性アレルギー結膜炎 花粉と違って季節に左右されないので、症状が一年中現れるため「通年性」と呼ばれます。
ダニやハウスダスト(家屋内のチリ、ほこりやカビ、フケ、ペットの毛や分泌物など)などがアレルゲンとなる結膜炎です。
結膜炎の種類は様々で、中には他人に感染してしまう結膜炎もあります。
症状が改善されない場合、悪化する場合は、早めに受診されることをお勧めします。
眼瞼けいれん
眼瞼けいれんは、まぶたが勝手にピクピク動く、まばたきが増える、眼が開きにくくなったりします。
初期は、まぶしい、痛い、目が乾く、ごろごろする、しょぼしょぼする等のドライアイに似た症状です。
当院では、ボトックス治療も行っております。お気軽にご相談ください。
ボトックス治療
ボトックスという薬剤を目の周りの筋肉に注射し、人工的に軽い顔面神経麻痺を引き起こさせることによってけいれん症状を抑える治療です。
個人差はありますが、約3ヶ月間効果が持続すると言われています。
ドライアイ
ドライアイは眼が乾燥して、黒目の表面に傷ができたり、充血したりします。
目がしょぼしょぼする、重い感じ、疲れやすい、乾く、充血、目やになどの症状があります。
涙の成分のバランスが崩れたり、涙の量が少なくなること、
デスクワークやスマホなどによって、長時間まばたきが少なくなると起こることもあります。
当院では、涙点プラグも行っております。お気軽にご相談ください。
眼精疲労(疲れ目)
目の使用による眼の疲労が強くなり、眼の疲れがなかなか回復しにくくなった状態です。
休憩によって回復するもの「眼疲労」
休憩をとっても目の痛みや霞(かすみ),頭痛などの症状が残るもの「眼精疲労」
見えにくさや眼のかすみ、痛みなどの目の症状だけではなく、頭痛や首・肩のこり、イライラ感、吐き気など目以外の症状を伴うこともあります。
お気軽にご相談ください。
視力低下
視力低下の原因には様々な病気もあります。
老眼や近眼、白内障や緑内障、眼底疾患などによる場合も考えられますが、お気軽に相談にお越しください。
眼鏡調整も行っています。
健診の精密検査
人間ドッグや一般検診などで「異常」や「要検査」の結果が出た方の精密検査も行っています。
最新機器による検査・診断で、病気の早期発見や異常がないことの確認をされることをお勧めします。
気になる症状なども、お気軽にご相談ください。
兎眼
兎眼とは、まぶたを完全には閉じられずに、目をきちんと閉じることができなくなる状態のことです。
目の表面は、涙やまぶたにより守られていますが、目をきちんと閉じることができないと、目の表面が乾燥し、涙のバリアが崩れていきます。
涙のバリアが崩れた部分の角膜(黒目)に細菌などが侵入すると、目の表面の強い乾き、ごろつき感、痛みが起こり、角膜の表面に異常が起こることによる視力低下にもつながります。
当院では局所麻酔の日帰り手術を行っています。
翼状片
翼状片は、白目の表面にある結膜が、目頭の方から黒目に向かって翼のように三角形に伸びてくる病気です。
充血や異物感などの症状があります。
大きくなり翼状片が黒目の中心近くまで伸びてくると、乱視が強くなって見えにくくなります。
当院では局所麻酔の日帰り手術を行っています。
相談だけでも、
お気軽にご来院ください。